馬ギミック対応_乗馬ワールドギミック【AI産】【UDON#】
UDON#がなんもわからんので全部AIに書いてもらったUDONスクリプトです。 AIに書いてもらったため不具合がでても何の対応もできません。 一応動作確認はしています。 ワールドから転落したり倒れた時のリセット方法は付属していないため、リセット用のギミックを後付けすることを推奨します。 アニメーションがうまく動かないときなどは上書きインポートしてみてください。 馬モデルはこのギミックのモデルをを使用しています。 https://torinosuke05.booth.pm/items/5021001 AIに命令して書かせまくったものなので、何かしら問題があったりでたらすぐに非公開にします。 このギミック使ったワールドができたら遊びに行きたいので、#TORINOSUKEの家 でツイートしていただけると嬉しいです。
AI君によるわかりやすいギミック説明
このギミックは、VRChatの中で使える「動くおもちゃ」のようなものです。イメージとしては、持つと動き出して、操作で方向や速さを変えられるおもちゃの乗り物です。VRでもデスクトップでも遊べるように作られています。以下で、何ができるかを簡単に説明します! 何ができるの? このギミックを使うと、こんな楽しいことができます: 持つと動き出す! VRでは、右手で特定の部分(右側のピックアップオブジェクト)を掴むと動き始めます。 デスクトップでは、マウスで右側のピックアップをクリックして持つとスタート。 左側の部分は飾りで、持っても何も起こりません。 前に進める! VRでは、両腕を振るとスピードが上がります。たくさん振れば速く、少し振ればゆっくり進みます。 デスクトップでは、Spaceキーを押すと前に進みます。押している間だけ加速! 左右に曲がれる! VRでは、右手を上げると左に、左手を上げると右に曲がります。手を高く上げると大きく曲がり、少し上げるとゆるやかに曲がります。 デスクトップでは、Qキーで左に、Eキーで右に曲がります。 首が動く! ギミックに「首」の部分(例えば人形の首)が設定されていれば、曲がる方向に合わせて首も一緒に動きます。左に曲がれば首も左に、右なら右に傾きます。 スタミナがある! 動くには「スタミナ」が必要で、使いすぎると止まります。しばらく待つとスタミナが回復してまた動けます。 画面にスタミナゲージが表示されるので、残量が一目でわかります。 リセットできる! 掴むのをやめると(VRで手を離す、デスクトップでクリック解除)、元の位置に戻ります。 別のスイッチ(PickupResetAndRandomizer)を使うと、ステータス(スピードやスタミナ)がランダムに変わって再スタート! どんな感じで遊ぶの? VRの場合: 右手で右側のピックアップを掴む。 両腕を振って前に進む。 右手を上げて左に、左手を上げて右に曲げる。 疲れたら手を離してリセット! デスクトップの場合: 右側のピックアップを左クリックで掴む。 Spaceキーを押して進む。 Qで左、Eで右に曲げる。 クリックを離してリセット! 面白いポイント 自分だけの乗り物: ステータスがランダムに変わるので、毎回違うスピードやスタミナで遊べます。 友達と一緒に: VRChatで他の人に動かし方を見せたり、一緒に遊んだりできます。 動きがリアル: 首が動いたり、スタミナが減ったりするので、ちょっとしたゲーム感覚で楽しめます。 注意点 右側のピックアップだけが大事なので、左側は気にしなくてOK! VRで最初に持ったときに少し動くことがあるかもしれないけど、すぐに落ち着きます。 腕を振るのが速すぎると疲れるので、自分のペースで楽しんでください。 これで、VRChatの中で「持って動かして遊べるおもちゃ」ができました!初めての人でも、この説明を読めば「何ができるか」がイメージしやすいはずです。ぜひ試してみてください!
更新履歴
2025/02/25 ピックアップオブジェクトがスライド移動していく挙動を直しました。